臓器移植の歴史 

 

   B..5世紀  皮膚移植がヒポクラテスの著作に記載→自己移植は成功

      ↓

     輸血、血管、角膜、腎臓等あくまでも試行錯誤

      ↓

1908年                カレルによる犬の腎臓、すい臓移植の試み

       → 1912年 ノーベル医学・生理学賞

1910年代 拒絶反応の研究が発展 → 免疫抑制剤の開発

1954年                ジョセフ・マレーによる、一卵性双生児間での腎臓移植が成功

1963年                テラサキによる免疫抑制剤を用いた心臓移植成功

1967年                クリスチャン・バーナードによる世界初の心臓移植手術

        ↓

    「脳死」という言葉が世界的に注目され、さらに

    「脳死」の定義と判定基準の作成が急務となる

 

1968年                日本初の心臓移植「和田心臓移植事件」(札幌医大)

1970年  日本では、腎臓移植連絡会議にて、腎臓移植を正当な外科手術として

認可

 



生命科学応用のページに戻る