3班 コンビニ生活 健康面からみたコンビニ食

96J1435 吉房 寛之 

97J1119 川内 まりこ

98J1243 青木 宏泰

 

なぜ健康面からコンビニを見てみようと思ったか?

z        コンビニは非常に便利である。だからついつい利用してしまうが、日常気軽にコンビニの食品を口にするが、そこには健康面の配慮がされているか疑問を感じた。

z        さらに学生という身分からも、コンビニで食品を買う機会が多い。(後述の資料はすべて20歳代をもとに作成)

z        また逆に良いコンビニ食品の利用の仕方が分かれば面白いと思ったため。

 

食事でもっとも利用する店
(日経産業研究所が1998年6月行った「第12回若者調査」で「食事で外食や出来合いの弁当・惣菜を利用する際最もよく利用する店のアンケートより抜粋」


方法

z        コンビニの中でもサークルKピックアップ

z        サークルKの食品の中から弁当(3/30)、またそれをもとに飲料(5)をピックアップ

z        それを20歳代を基準として比較する。

○ 弁当の成分と栄養所要量(上記:基準)との比較

調べた弁当の成分を大学生(20代)の栄養所要量と比較した。栄養所要量とは国民の健康の維持・増進を目的として厚生省が5年ごとに改定し公表しているものである。いわば一日あたりの栄養の必要量である。栄養所要量は19899月に公表された「第4次改定・日本人の栄養所要量」の数値を使用した。健康に必要な栄養は活動・運動量や、身長や体重など体格によって違う。この比較では生活強度U、身長、体重は推計基準値を使用し。

栄養所要量は1日分の摂取量の目安なので、栄養所要量を3で割り1食分として弁当の成分と比較した。

(弁当の成分){(栄養所要量)÷3}(下表の値)

         ‖

        (1食分)

下表の値がマイナスなものは、弁当の不足している成分であることを示す。

 

弁当成分と栄養所要量の比較

 

成分

エネルギー(kcal)

蛋白質(g)

Ca

(mg)

 

Fe

(mg)

 

V.A

(IU)

 

V.B1

(mg)

 

V.B2

(mg)

 

ナイアシン(mg)

 

V.C

(mg)

 

V.D

(IU)

 

V.E

(mg)

 

食塩(g)

 

食物繊維(g)

 

びっくりのり弁

1045.3

23

59.2

2.8

365.1

0.26

0.32

4.1

10.4

54.7

6.6

3.1

2.1

焼肉定食

1045.3

46.1

59.8

4.6

234.1

0.34

0.47

9.9

9.6

0

3.8

5.5

1.2

新スパイシーから揚げ

986.7

40

114

3.4

101.2

0.26

0.23

8.9

8.5

5.2

7.3

1.9

1.2

20歳代男性の

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

栄養所要量

2550

70

600

12

2000

1

1.4

17

50

100

8

10

20

1食分)

850

23.33

200

4

666.67

0.333

0.47

5.667

16.7

33.3

2.7

3.33

6.66667

びっくりのり弁

195.3

-0.33

-141

-1.2

-301.6

-0.07

-0.1

-1.57

-6.3

21.4

3.9

-0.2

-4.5667

焼肉定食

195.3

22.77

-140

0.6

-432.6

0.007

0

4.233

-7.1

-33

1.1

2.17

-5.4667

新スパイシーから揚げ

136.7

16.67

-86

-0.6

-565.5

-0.07

-0.2

3.233

-8.2

-28

4.6

-1.4

-5.4667

20歳代女性の

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

栄養所要量

1800

60

600

12

1800

0.8

1.1

14

50

100

8

10

20

1食分)

600

20

200

4

600

0.267

0.37

4.667

16.7

33.3

2.7

3.33

6.66667

びっくりのり弁

445.3

3

-141

-1.2

-234.9

-0.01

-0

-0.57

-6.3

21.4

3.9

-0.2

-4.5667

焼肉定食

445.3

26.1

-140

0.6

-365.9

0.073

0.1

5.233

-7.1

-33

1.1

2.17

-5.4667

新スパイシーから揚げ

386.7

20

-86

-0.6

-498.8

-0.01

-0.1

4.233

-8.2

-28

4.6

-1.4

-5.4667

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

は1日分を満たしていることを示す.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

は1日分65%を満たしていないことを示す

 

 

 

 

 

 

 

データ―から分かったこと

z        比較して判ったこと

z        3種類の弁当で共通して不足している栄養とはカルシウム、V.AV.C食物繊維,である。

z        カルシウムは70

z        V.A4065

z        V.Cはほぼ40

z        食物繊維は70から80% が不足している。

 

そこで不足している栄養素を食物で補足したらどうか?

4つのヴァリエーション

z           1.いりごま12g{或いは切干大根17g}パセリ9.5g

z           2.のり0.8gごぼう30gほうれん草30g或いは小松菜28g

z           3.小松菜48g干し柿70g

z           4.しらす干し27gほうれん草20g干し柿

 

企業に対してのメッセージ
弁当の献立を変えよう!!(企業に対してのメッセージ)

@ いりごま(12g)(大さじ13分の1)はご飯にふりかけておく。パセリはみじん切りにしてフライの衣に混ぜる。(フライに添えるだけでは食べない人が多いと思うので)

A のりはご飯にのせておく。ごぼう(30g)は茹でてしょうゆで味付け。それとほうれん草(30g)のおひたしをメニューに加える。

いりごま(12g)はご飯にふりかけておく。小松菜(28g)のおひたしをメニューに加える

 

利用者に対してのメッセージ

z          自分で出来ること(コンビニ弁当の利用者へのメッセージ)

z          昼は学食、夜はコンビニ弁当の場合

ア、学食でほうれん草のおひたしを食べるようにする。ごまふりかけを持参してご飯にかける。おやつに干し柿を食べる。

イ、学食で大根おろしにしらすぼしをかけたお惣菜を選ぶ。ほうれん草のおひたしを食べる。おやつに干し柿を食べる。

z          昼がコンビニ弁当、夜は自炊の場合。

ア、自炊するときに小松菜を使うようにする。(水で洗ってからレンジで調理できます!!薄味で食べましょう。)おやつに干し柿を食べる。

z          一日でトータルしてバランスのよい食事になるようにしましょう。

 そこで不足している栄養素をドリンクで補足したらどうか?

z        その理由として

@ドリンクは100円程度で買えて金額的に負担が少ない

Aドリンクは種類が豊富であり、コンビニで手軽に買える

B最近では栄養面のことを考えたドリンクが増えたこと

 

弁当に合いそうなドリンク

z        カルシウム→牛乳

z        ビタミンAカゴメ野菜ジュース、野菜生活

z        ビタミンCりんご酢

z        食物繊維→カゴメ野菜ジュース、野菜生活

 

豆乳              野菜ジュース(カゴメ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


野菜生活            りんご酢       

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


牛乳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


z        おすすめとしては、野菜ジュース、ミックスジュース(野菜+果実)、果物ジュース(果汁100%)、お茶、牛乳などをバランスよく飲むべし

 

 

まとめ

 

コンビニの弁当は利便性だけを追求し、健康面で見ると薦められるものではないという思い込みを持っていた。

しかし調べてみて確かにカロリーをとり過ぎという面は否めないし、またカルシウム、食物繊維、ビタミンA、ビタミンCなど不足しており食事としてはアンバランスなものであるが、利用者の利用の仕方によっては食事としての役割を十分果たすものであるといえる。