文字サイズ
国際コミュニケーション学会

ホーム > 国際コミュニケーション学会 > 講演会・研究会・ワークショップ等 > 2002年年度 講演会・研究会・ワークショップ等一覧

2002年度国際コミュニケーション学会講演会・シンポジウム・研究会一覧

2002年6月10日(月)第21回国際学術交流プログラム
内容(テーマ) 名前 所属
中国における民族文化の復活と変容-西安とその周辺地域の場合- 講師 趙 宇共 中国西安市社会科学院民俗文化研究所長
通訳・コメンテーター 何 穎 白鳳女子短期大学専任講師
2002年7月6日(土)第2回イスラームにおける中国研究会
内容(テーマ) 名前 所属
高発元著『穆聖后裔-中国におけるあるムスリム家族の記録-』を読む 報告 何 穎 白鳳女子短期大学専任講師
2002年10月18日(金)第22回国際学術交流プログラム・第4回フィールドワーク研究会
内容(テーマ) 名前 所属
朝鮮通信使と唐人(子)踊り 講師 任 東権 韓国中央大学名誉教授・韓国民俗学会名誉会長
2002年11月4日(祝)第1回学術総合講演会
内容(テーマ) 名前 所属
国際コミュニケーションの実際-国連法務担当官の仕事を通じて- 講師 林 司宣 早稲田大学法学部教授・元国連法務局海洋法部長
司会 三好正弘 愛知大学国際交流センター長・愛知大学法学部教授
2002年11月16日(土)第1回電子ネットワーク研究会
内容(テーマ) 名前 所属
電子ネットワーク社会における計量言語学と暗号理論 講師 林 芳樹 京都大学講師・愛知大学講師
2002年12月11日(水)第2回現代国際政治理論研究会
内容(テーマ) 名前 所属
学問としての国際政治学をめぐって 講師 武者小路 公秀 中部大学中部高等学術研究所所長・元国際連合大学副学長
2003年1月14日(火)第3回イスラームにおける中国研究会
内容(テーマ) 名前 所属
中国人ムスリム=回族のダブル・アイデンティティ-回族の成立とその現状- 講師 高 明潔 愛知大学現代中国学部助教授
ディスカッサント 佐藤 紀子 英国ダーラム大学人類学部講師
ディスカッサント 浪岡 新太郎 学術振興会特別研究員
2003年1月23日(木)内田武彦教授退職記念懇話会
内容(テーマ) 名前 所属
イギリスの森の小径 -英文学と神秘思想の散歩者からのメッセージ- 講師 内田 武彦 愛知大学国際コミュニケーション学部教授
2003年1月24日(金)
内容(テーマ) 名前 所属
英語コロケーション辞典の歴史 講師 早川 勇 愛知大学経済学部教授
2003年3月10日(月)第23回国際学術交流プログラム併催/第4回イスラームにおける中国研究会
内容(テーマ) 名前 所属
雲南省における回族及び回族研究の現状 講師 馬 京 雲南大学人文研究院人類学系準教授
通訳 徐 幪 愛知大学大学院生
2003年3月14日(金)第23回国際学術交流プログラム講演会
内容(テーマ) 名前 所属
雲南少数民族の生活文化 講師 馬 京 雲南大学人文研究院人類学系準教授
通訳 徐 幪 愛知大学大学院生
2003年3月24日(月)愛知大学国際コミュニケ―ション学部学部完成記念講演会(完成記念講演会実行委員会)
内容(テーマ) 名前 所属
日韓の大学間交流の課題-愛知大学と中央大学校- 講師 朴 銓烈 韓国中央大学校文理科大学日本語日本文学科教授・国際日本文化研究センター研究部外国人研究員
言語と文化 講師 マルコム・R・ゴデン 英国オクスフォード大学教授
2003年3月29日(土)第3回現代国際政治理論研究会
内容(テーマ) 名前 所属
シャロン、アラファト、そして迷走する中東和平 講師 臼杵 陽 国立民俗学博物館・地域研究会企画交流センター教授
司会 鈴木 規夫 愛知大学国際コミュニケーション学部教授