ホーム >
教員紹介 >
国際教養学科 >
飯島 幸子 准教授
飯島 幸子 准教授
| 氏名 |
飯島 幸子 |
| ふりがな |
いいじま さちこ |
| 役職 |
准教授 |
| 学位 |
博士(社会学)(東京大学) |
| 専門 |
社会学 |
| 専門詳細・研究内容 |
ドイツ地域研究・ライフヒストリー研究 |
| 研究室番号 |
M1311 |
| E-mail |
|
| 研究者情報 |
愛知大学研究者情報データベース |
| 研究者リゾルバー |
ID : 00759623 |
担当科目一覧
- ヨーロッパ政治社会論
- 比較文化論入門
- ドイツ語応用/演習
- 入門ゼミ
- 演習
- フィールドワーク入門
- 異文化間コミュニケーション
- 世界遺産論
大学院
主な研究業績
-
著書
|
「ドイツ統一」に関する東ドイツ社会科学者の経験:
|
|
ベルリン・フンボルト大学を事例としたインタビュー調査より
|
|
歴史と向きあう社会学:資料・表象・経験(野上元・小林多寿子編著)
|
| ミネルヴァ書房(共著), 第13章, pp.301-322,2015 |
| |
-
論文
|
ドイツ統一と大学改革:
|
|
ベルリン・フンボルト大学における2つの改革に関する社会学的考察
|
|
学苑 第900号
|
| 昭和女子大学近代文化研究所, pp.67-79,2015 |
| |
-
論文
|
社会変動と知識人の運命:統一後「大学改革」とDDR 社会科学者の経験から
|
|
(シンポジウム:東ドイツの長い影―東西ドイツ統一から30年)
|
|
ドイツ研究 第55号
|
| 日本ドイツ学会, pp.6-12,2021 |