1-1.生命操作技術とバイオテクノロジー

  a.バイオテクノロジーの歴史

    生物工学(技術)、生命工学(技術)などなど → 生物を扱う技術

   第一世代;生物機能の偶発的利用 → 経験的利用

     発酵;酵母によるアルコール発酵の利用(ビール、ぶどう酒、パン、味噌、醤油等の醗酵食品類)
        メソポタミアのビール、エジプトのワインなど

     酵母におけるアルコール発酵機能の発見(パスツール、1876年ビールの研究から)
     
細胞抽出液による発酵現象の発見 → 酵素の発見(ブフナー、1897年)

     DNAの構造解明 → 生命現象解明の進歩
                (ワトソン,クリック,ウィルキンソン,1953年)
    
   第二世代;生物機能の改変 → 遺伝子工学,細胞工学

        生物機能の模倣 → 再生工学 → 人工生命体 →→サイボーグ?

        生物の再生   → クローン、ES細胞

     **ここで必要な技術; 遺伝子操作と細胞培養法