
文明21第17号目次 特集:地域と民族の生活文化
| 文化自覚と中国における祝祭日と休日制度の改善 | 高 丙中 | 1 |
|---|---|---|
| 餃子:儀礼化された民俗食品及びその象徴した意義 | 周 星 | 15 |
| 陝西省関中地域における農村の伝統習俗の復活と変容 ―関中地域を対象にした伝統民俗変遷に関する1997年から2004年に至るフィールドワークから― |
趙 宇共 | 37 |
| 陝西省中部地域における死の儀礼 ―漢民族の葬儀に関する人類学的報告― |
田村 和彦 | 51 |
| 中国青海省チベット族の民俗文化 ―他民族との交流と融合― |
李 連栄 | 75 |
| 中国景徳鎮:新時代における民窯の再生とその実態 | 方 李莉 | 91 |
| 広南ヤオ族の父系親族と村落祭祀 ―伝統文化による権威構築のメカニズムについて― |
王 建新 | 107 |
| 人文と自然との調和 ―麗江古城の歴史と特徴からその価値を知る― |
楊 一奔 | 141 |
| 雲南回族の歴史と文化 | 馬 京 | 155 |
| 論文 | ||
|---|---|---|
| 中国における回族ムスリムの重層意識とイスラーム教の空間構築に関する考察 ―中国ムスリムと清真寺調査を中心に(1)― |
高 明潔・樋口義治 | 171 |
| 民衆工藝(あるいは民藝)論の比較研究(1) | 河野 眞 | 201 |
| 《尚書》〈大禹謨〉十六字偽作説について(3) | 中島敏夫 | 215 |
| 講演記録 | ||
|---|---|---|
| 中国語教師に欲しい研究者としての素養 | 馬 真 | 235 |
| 中国語文法研究の将来 | 陸 倹明 | 247 |
| 2005年度国際コミュニケーション学会講演会・研究会一覧 | 265 | |
|---|---|---|
| 2005年度国際コミュニケーション学会評議員教育研究実績 | 268 | |
| 2006年度国際コミュニケーション学会評議員名簿 | 272 | |
| 編集後記 | ||
2006年12月
December 2006
