愛知大学・太田幸治ゼミナールは、
議論を楽しむという特徴を持っています。
単純な成果を目指すのではなく、
疑問が生まれていくプロセスを楽しみ、
その過程に価値を見出すことを重視した研究活動を行っています。
太田ゼミで学ぶと、考えることが楽しくなるはず。
3年生ひとりにつき、4年生がひとりつく制度。
研究の他にも、さまざまな相談に乗ってくれる先輩がいます。
先輩同士・先輩後輩のつながりが深いことも特徴のひとつです。
3年次では、3〜5名程度のグループで研究を進めます。
研究テーマはそれぞれのグループで話し合い決定します。
4年次では、卒業論文執筆に向けて個人研究を進めます。
3年次に培ったチカラを活かし、さらに伸ばすことができます。
3年次のグループ研究では、
日経BP主催の西日本インカレや、
名古屋マーケティングインカレ、
愛知大学経営学部のPubフェスへの出場に向けて、
毎週のゼミで研究発表が行われます。
先生や先輩から直接指導を受けることによって、
研究内容や発表をさらに良いものにしていくことができます。
2月
プレゼミスタート
3月
春合宿(東京)
※2020年度、2021年度は実施なし
4月
ゼミ・サブゼミスタート
7月
名古屋マーケティングインカレ
第1回中間報告会
8月
浴衣ゼミ(オープンキャンパス)
9月
夏合宿(北海道)
※2020年度、2021年度はオンライン実施
10月
名古屋マーケティングインカレ
第2回中間報告会
11月
ささしま祭(学祭)
12月
名古屋マーケティングインカレ
日経BP西日本インカレ
Pubフェス
フレーミー
わたしとごはん
K・M・D
四つ子
もっくるん笹島
※ 新城市、愛知銀行との連携調査研究
H!A!M!A!
※新城市、愛知銀行との連携調査研究
太田ゼミでは来年度のゼミ生を募集しています。
日時
12月2日(木)13:00~
会場はL402を予定しています。
変更となる場合もございますので、ご来場の前にMoodleの情報をご確認ください。
こちらからエントリーシートをダウンロードのうえ、
書き込んで面接にお持ちください。
現在、3年生が実際に進めているグループ研究について
取り組むグループワーク体験をご用意しています。
日時
10月15日(金)18:10~20:00
10月22日(金)18:10~20:00
会場はどちらともL705を予定しています。
変更となる場合もございますので、ご来場の前にMoodleの情報をご確認ください。
太田幸治 先生
6月15日生まれ
担当科目:
流通論 / マーケティング論
マーケティング戦略論 / 演劇と人間
連絡先:okoji@aichi-u.ac.jp
※件名と名前を必ず明記してください。