愛知大学中日大辞典編纂所とは
愛知大学中日大辞典編纂所の歴史
中日大辞典第三版について
中日大辞典増訂第二版について
購入のご案内
交通のご案内
リンク
トップページ

愛知大学
中日大辞典編纂所
Aichi University Chu-nichi Daijiten Compilation Office

未収録漢字一覧表
以下は、[通用规范汉字表](未定稿)中の漢字で『中日大辞典』第三版未収載の587字
未収録漢字一覧表
漢字はアルファベット順、声調順、筆画順に配列した。
⇒ は親字の異読参照。
< >の略号は、語の特性を示すもの。
<方> 方言 <喩> 比喩  
<文> 文語   <転> 転用    
<白> 古白話   <擬> 擬声・擬態語   <姓> 姓
【 】の略号は、語の分野を示す。
【地】 地名・地理 【古】 古代
【植】 植物   【動】 動物
【中医】 中国医学・漢方学   【魚貝】 魚貝類
解説中に → とあるものは、『中日大辞典』第三版中の関連箇所を
参照されたい。
A
ǎi <文>輝くさま. ⇒huí
ài <文>ちり.ほこり. ⇒è
ài <文>慎重である.
án <文>美玉. ⇒gān
画面トップへ
B
<文>玉の音.
<文>①玉の名.②神の名.
<文>貝の一種.
<文>美しい女性.
bān <文>文武に優れる.
bǎn <文>大きい.
bāng <文>風の空気を切る音.
bàng <文>①玉に次ぐ美石.②古地名:河南省にあった.
bāo 古地名.
bāo <文>竹の一種.
bèi <文>貝殻の飾り.
bèi <文>連なった珠.
・錋 bèng <方>[-子]旧時の黄銅貨. ⇒péng
<文>①小さな風.②閉める.閉じる.③<姓>(ひつ)
<文>①頭部の湿疹.②離れる.
<姓>(ひ)
<文>びっしり連なる.
<文>敷きつめる.
〔~茀fú〕<文>香気が強い.
<文>女性の礼儀正しいさま.
biàn ①古地名.②<姓>(べん)
biàn <文>①玉の名.②玉をあしらった冠.
骉・驫 biāo <文>馬が群れをなして駆け回るさま.
biāo <文>皮下の脂肪.
biāo <文>黄色のノウゼンカズラ.
biāo <文>①足早に行くさま.②〔~~〕数多いさま.
bǐng <文>しみ.
<文>①美女.②美しい色.
〔~瑶yáo〕<文>美玉.
<文>ひき肉. ⇒péi
画面トップへ
C
cǎi ①人名用字(女性).②〔~女〕<文>宮女.官女.
cài <文>まげ.
・嫧 <文>非常によい. ⇒
chá <文>美しい.
chái <文>薪を燃やして天を祭る.
chǎn <文>日光が照る.人名用字.
・燀 chǎn <文>炊事する.
chè <文>明るい.
chén ①古国名.②<姓>(しん)
chén <文>動かすことができるかまど.
chéng <文>人名用字(女性) ⇒shèng
chéng <文>①玉の名.②真珠の類.
chéng <文>美玉.
chéng <文>心穏やかである.
chěng 古地名:江蘇省にあった.
chǐ <文>はらわたをえぐり取る.
chè <姓>(せき)
chì <文>進まないさま. ⇒
chì <文>福運.
chōng <文>山泉が流れる.
chōng <文>①〔~耳ěr〕古代、冠の両側に垂れている玉.②〔~璜huáng〕美玉.
chōng <文>突く.
chóng 〔~~〕<文>水の音.
・燽 chóu <文>顕れる.
・貙 chū 古代の猛獣の名.
chū 〔~琈fú〕<文>玉の名.
chù <文>玉の器.
chù 古水名:〔济jǐ水〕の支流.
chuān <文>玉.
chuàn <文>腕輪:〔钏〕に同じ.
chuàn <文>ふくらはぎ.こむら.
chuí 古代の名工の名.
chūn <文>玉の名.
chuò 〔~约yuē〕<文>美しいさま.
cuì <文>玉の輝き.
画面トップへ
D
<文>石で築いた水利施設.
dǎn <文>冠の玉をつなぐ絹ひも.
dàn <文>大きい.盛大である.
dàn <文>①安定している.②憂慮する.
dāo <白>形容詞の接尾字の一.
dēng <文>美女の容貌.
dēng <文>玉に似た美石.
〔隄〕の古字.
<文>革靴.
<文>玉の名.
<文>①女性の容貌.②厠の神様.⇒
〔瑪mǎ~脂〕【中医】膏薬の一種.
diàn <文>かんぬき.
diàn <文>玉の色.
dié 〔~xiè〕<文>ぶるぶる震えるさま.
dié <文>床にしく板.
dìng 地名用字.〔茄jié~〕【地】台湾の高雄にある.
dǒng <文>竹の器.
dòu <文>口ごもって言えない.
<文>基準とすべきもの:〔度〕の古字.
・瓄 <文>玉の名.
duàn <文>玉に似た美石.
duō 地名用字.
duǒ <文>玉の名.
duò <文>玉の名.
画面トップへ
E
è <文>人名用字.
崿 è <文>崖.
è <文>①壁のすきま.②堰.⇒ài
è <文>草の名.
ér 古代の山名.
ér 古代の山名.
画面トップへ
F
<文>女の顔(の美しいさま)
fán 古地名.
fán <文>樹木の名.
fāng <文>(ラクダのように)砂漠に強い牛.
fèi ①古地名.②<姓>(ひ.ふつ)
fèi <姓>(はい) ⇒
fēn 〔~~〕<文>低く緩やかに飛ぶさま.〔~~翐zhì翐〕同前(荘子)
fēng 山の名:広東省にある〔龙lóng门山〕の古称.
féng 古水名.
<文>①玉の名.②玉の筋(模様)
<文>玉の名、またその色.
<文>咀嚼する.噛み砕く.
古地名.
①<文>水で遊ぶ.②地名用字.〔湖~镇〕江蘇省にある.
<姓>(はく)
画面トップへ
G
gāi <文>備えている.そろう.
gān <文>美石.〔琅láng~〕〔琅玕〕同前. ⇒án
gān <文>冒す. ⇒hán
gān <文>竹の一種:たけのこが美味であることから〔甜tián竹〕ともいう.
gān 〔岚lán~〕古代の山名.
gang 細長い高地:多く地名用字.
gào <文>占術用具:曲がった竹を半分に割り、それを投げて表裏の出かたで吉凶を占う.
<文>玉に似た石.
gěng <文>日の光.
gěng 地名用字.〔石shí~〕広東省南海市にある.
gǒu <文>玉に似た石.
gòu <文>①偶像.②六十四卦の一.③良い.
gòu <文>①キジバトの鳴く声.②古県名.
<文>股.
guān <文>草の名.
guāng <文>田のあぜ.
guāng ①(女性の)うるわしいさま.②人名用字(女性)
guāng <文>車台の下の横木.
guī <文>小さくて美しい.
guó <文>器物の底.
画面トップへ
H
hán <文>蚊の幼虫.gān
hǎn <文>古水名.
hàn <文>日が出るさま.
<文>土が乾涸びて硬い.
<文>鳥が高く飛ぶ.<転>高くて遠い.
・詪 hěn <文>①甚だ偏屈である.②言いにくいさま.
hèng 【地】湖南省にある.
hóng <文>玉の名.
hóng <方>石炭の塊.
hóng <文>水のほとばしるさま.
・鋐 hóng <文>器具の一種.
hóng <文>大きな谷.
hóng <文>竹樋で水を引く.
・鍭 hóu <文>箭の一種.
古地名.
<文>明らかである.
<文>立派である.
・嬅 huà <文>人名用字(女性)
huà <文>角のある雌羊. ⇒xiè
huān <姓>(かん)
huān 古地名:山東省にあった.
huán <文>草の名.
huán <文>高い山の上にある小山.
huǎn 古代の風向計.
huǎn ①<文>明るい.②<姓>
huáng <文>母.
huáng <文>玉の音.
huí <文>明るい色.⇒ǎi
・譓 huì <文>①識別する.②従順である.
huì <文>小さな星.
huì <文>木の名.
hún <姓>(こん)
hǔn <文>覆う.
huó <文>面会する.
huò <文>水が垂れるさま.
huò <文>磨いてない玉.彫ってない玉.
huò <文>光がちらちらするさま.
画面トップへ
J
・勣 <文>功績.
・銈 <文>金の圭(けい)
<文>①土を焼いて煉瓦にする.②明り取りの燃えかす.
<文>尾根.峠.
古代、天子が自ら田を耕すこと.
<文>玉の名.
・鱀 【魚貝】イルカ:〔江jiāng豚〕の古称.
<文>①井戸水.②泉が湧き出るさま.
jiǎo <文>帯の飾り玉.
jiē 〔~茩gòu〕【植】ヒシの古称.
jié <文>つなぐ.つながる.
jiě <文>松に似た木の名.
・魪 jiè 〔比bǐ目鱼〕(ヒラメ・カレイ)の古称.
・釿 jīn <文>斤:〔斤〕の本字.
jīn <文>玉の名.
jìn 古水名.
jìn 人名用字(女性用)
jǐng <文>玉の名.
jǐng <文>明るい.
jìng <文>(女性が)操がかたい.
jìng <文>①明るい.②かわいている.
jiǔ <文>【植】よもぎに似た草. ⇒xiè
jiù <文>玉の器.
jiù <文>山嶺の名.
<文>土のある岩山.
〔~山〕【地】四川省西部にある.
〔~訾zí〕<文>①星の名.②古代の氏族名.
<姓>(く)
<文>土手.
<姓>(く)
juàn <文>眷属. ⇒quán
jué <文>大猿.
jùn <文>早朝.あさまだき.
jùn <文>玉の名.
jùn <文>腹中の脂肪.
jùn <文>大きい. ⇒suī  suǒ
画面トップへ
K
kài <文>①明るい火.②火が盛んに燃える.
kān 〔~岩yán〕<文>険しい岩.絶壁.
kāng 【地】湖北省にある.
kǎo <文>水が乾いている. ⇒kào
kào <文>足踏み車で田に水をやる. ⇒kǎo
<文>火.
kèn <方>石にある痕跡.
kōng <文>龕(がん)
kōng 〔~~〕<文>石を打つ音.
kuài <文>愚かなさま.
・頍 kuǐ 【古】髪飾り:帽子を固定するのに用いた.
kuǐ <文>火のさま.
画面トップへ
L
・婡 lái 人名用字(女性)
・璼 lán <文>玉の名.
lán 地名用字.〔干~镇〕【地】浙江省にある.現在は〔干览镇〕という.
láng <文>馬の尾が白い.
láng ①長身のようす.②身長の高い人.
lǎng 地名用字.〔南~〕【地】広東省にある.
láo →〔圪gē
lǎo <文>草の名.
lǎo <文>①垂木(たるき).②車のほろの枠.
léi <文>虫の一種.
léi <文>酒や水を入れる器.
léng <文>痩せて背が低い.
【古】蛮地. ⇒
<文>樹木の名.
〔~崺yǐ〕<文>途切れず続くさま.
<文>穴.
<文>ハマグリの一種:古く貝殻を刀のさやの装飾に用いた.
古県名. ⇒
liǎ n <文>①清らかで美しい.②人名用字(女性)
liàn <文>急流.<喩>すばやいさま.
liàn <文>玉の名.
・鰊 liàn <文>小魚の一種.
liáng <文>髪を束ねる冠の絹布.
liáo <文>祭祠用の竹の器.
liáo 〔~栗lì〕<文>寒々としている. ⇒liǎo
liǎo <文>わかる.明白である. ⇒liáo
liào 地名用字.〔圪~岭〕【地】山西省にある:現在は〔圪料岭〕という.
liè <文>脇腹の肉. ⇒luǎn
lín <文>山の石.
lín 〔~箊yú〕<文>竹の一種.
lín <文>飛ぶさま.
líng <文>高くて険しい崖.
líng <文>①(女性が)賢い.②人名用字.
líng 〔~昽lóng〕<文>日光.
líng <文>①あわれむ.②おじけ恐れる.
líng <姓>
líng <文>祭祠の名.
líng <文>したたり落ちる.
・鏻 líng <文>健やかなさま.
liú <文>冠を飾る垂れ下がった玉.
liú ①<文>草を焼いて種をまく.②<姓>疁(りょう)
liǔ <文>光る美しい石.
・塿 lǒu <文>①ちり.ほこり.②土饅頭.③土の小山.
・瓐 <文>碧玉.
〔~~〕<文>つき従うさま.
<文>早熟である.
・膢 古代の祭祀の一種.
梠(梠) <文>(屋根の)軒.
<文>あぜ道.
luǎn <文>小さく切った肉片. ⇒liè
lüè <文>刃を磨ぐ.
・錀 lún <文>金の一種.
画面トップへ
M
mán 〔~胡hú〕<文>ぴったりつなぎ合わせたさま.
máng <文>女神の名.
mào <文>①〔木瓜〕(カリン)の古称.②よく茂る.
méi <文>玉に似た美石.
měi <文>柔らかで美しい.
méng 古県名:現在の河南省羅山県西部.
méng 古地名.
mèng <文>①目がはっきり見えない.②暗い.
<文>深く隠れる. ⇒
mián <文>目が美しいさま.
mín <文>玉に似た石.
<文>火、また光のようす.
画面トップへ
N
nán <文>一種の植物.
nàn <文>①美しい.②小太り.
náo 人名用字(女性) ⇒róu
nǎo <姓>
nèn <文>①ひ弱い.②若くて美しい.
<文>か弱い.
<文>沈没する.
<文>騒がしい声.
niè <文>草の名.
・闑 niè <文>扉の中央のたてにある短い木.
níng <文>女性のなよなよしたさま.
niú <文>草の名.
nòu <文>木の名:樹皮を染料に用いる.
<文>鳥かご.
nüè 〔~斫zhuó〕<文>強情である.高慢である.
画面トップへ
O
・塸 ōu <文>墓.
・熰 ōu <文>ごく熱い.
ǒu 古代の山の名.
画面トップへ
P
<文>浮き船.
pēi <文>①陶器を作る型.②素焼きの陶器. ⇒póu
péi <姓>(はい) ⇒
pèi 古水名.
pèi ①古郡名.②<姓>(はい)
pēng <文>水の音.
・錋 péng <文>古代の兵器の一種. ⇒bèng
<文>①黄と白の混じり合った毛色の馬.②〔~~〕馬の疾走するさま.
piān <文>軽いさま.
pián 〔~娟juān〕<文>美しい.
piǎn <方>短冊形の低地.
pīng <文>水のさま.
píng <文>玉の名.
píng <文>小さい虫.〔蛑móu~〕同前.
píng 〔~~〕<文>水の音.〔~滂pāng〕<文>風が物を打つ音.
<文>①去勢する.②雄羊. ⇒fèi
póu <文>大きい物の中でもより大きい物. ⇒pēi
<文>稲や草などがびっしり生えている.
<文>土のかたまり.
画面トップへ
Q
〔~山〕〔岐山〕【地】陜西省にある.
・軝 <文>車のこしき(端を革で装飾した部分)
地名用字:台湾にある.
<文>畏敬する.
<文>古代、皮の冠についている玉の飾り.
<文>玉の名.
<文>明星.
<文>立派である.
古水名. ⇒
qiān <文>三里四方の田.
qiān <文>樹木の名.
qiān <文>巧みにこびへつらう. ⇒xiān
qián <文>玉に次ぐ美石.
伣・俔 qiàn <文>①なぞらえる.②古代の風向計.
qiáng <文>草の名.
qié 古代の少数民族の姓、また地名用字.
qín <文>日の光.
qín <文>勇気.
qìng <文>石.
qiú ①<方>小箱.②<姓>盚
地名用字.
地名用字.〔岞zuò~〕【地】河南省にある.
<文>(らくだの背に置く)背負板.
古水名:河南省にあった.
<文>勇ましく盛んなさま.
quán <文>①玉の名.②貝の名.
quán <文>美しい. ⇒juàn
・礐 què <文> <擬>風や水が石に当たって生じる音.
画面トップへ
R
rán <姓>(ぜん) ⇒rǎn
rǎn ①周代の諸侯国名.②<姓>
rǎn <文>玉.
rǎn <文>(鳥の)羽の細毛.
rǎn <文>女性の姿. ⇒rán
rǎng <文>火.火花.
róng <文>火の熱気.
・爃 róng 人名用字.
róu <文>玉の名.
róu <文>女性のあでやかで美しいさま. ⇒náo
ruǎn <文>玉に似た美石.
画面トップへ
S
sāo <文>米をとぐ音.
<文>小雨がそぼ降るさま. ⇒
shān <文>光るさま. ⇒yàn
shǎn <文>(光が)きらめく.
shàn <文>(蝿などが)羽を動かす.
shàn <文>山坂. ⇒zhān
sháo <文>美しい玉.
sháo <文>①樹木が揺れるさま.②的.標的.
shé <姓>
shēn 古国名.
shēng 古地名.
shēng <文>東岳の姓.
shèng <文>顔が美しい. ⇒chéng
shì <文>崩れそうながけの岩.
・諟 shì <文>正す.訂正する.
shū <姓>陎(しゅ)
shū 古地名:現在の安徽省にあった.
shú <文>宮廷の女官名.
shǔ <文>玉の名.
地名用字.
sōng <姓>
sōu 人名用字.
<文>①向かう.②守り従う.
suī <文>生姜の一種. ⇒jùn  suǒ
suí <文>玉の名.
suí <文>珠の名.
suì <文>装飾用の縁起のよい玉.
suì <文>古代の車(の飾り)
・鐩(鐆) suì <文>日光を利用して火を起こす銅凹鏡.
suì <文>天子の車の旗竿につけた完全な五色の鳥の羽.
suǒ 地名用字.〔~人〕古県名. ⇒jùn  suī
画面トップへ
T
<文>①うつ伏せになる.②服従する.
tán <文>焼く.燃やす.
tán 人名用字(女性)
tǎn <文>玉の名.
táng 古地名.
・騊 táo 〔~tú〕<文>良馬の名.
人名用字(女性) ⇒
<文>玉の名.
<文>とばり.帳.
tián <文>水の勢いが盛んなさま.
tián <文>目(の玉)を動かす.
tiǎn <文>明るい.
tiǎo <文>①体が均整がとれていて美しい.②古代、巴蜀(四川)一帯に流行していた歌舞.
tīng <文>玉をあしらった絹のリボン(ひも)
tíng 古地名.
tíng <文>古代の海に棲む無脊椎動物.
tǐng <文>火のさま.
tóng <文>共にする.
tóng <文>妄言.大言.
tóng 古水.
tóng <文>飛ぶさま.
tǒng <文>揃っている.整然としている. ⇒yǒng
・駼 táo~〕<文>良馬.
<文>美しい玉.
<文>【植】コノテガシワ:また〔楸qiū〕(トウキササゲ)の古称.
<文>稲の古称.
<文>①古代、冠の両端にぶら下げた玉:耳をふさぐのに用いた.②取る.
猯(貒) tuān 【動】アナグマの類.
tuān <文>火勢の盛んなさま.
tuí <文>①神獣の一種.②【動】アカグマの古称.
tún <文>草で土をからげて積む.
画面トップへ
W
<文>(女性の)ふくよかで美しいさま.
wǎn <文>稲科植物の名.
wàn <文>女性の美しいさま. ⇒yuán
wàn 古地名:現在の四川省にあった.
wēi <文>美しい.
wéi 古水名:湖北省にあった.
・鍏 wéi <文>鋤.
wéi <文>玉に似た石. ⇒
・颹 wěi <文>風が強いさま.
wěi <文>高く険しいさま.
wěi <文>美しい容貌.
wèi 〔~~〕<文>明るいさま.
・鏏 wèi 古代の鼎の一種.
wèi <文>摘み取った草が再生する.
wēn <文>日が出て暖かい.
wén <文>草の名.
・馼 wén <文>馬の名.
wēng <文>鍬.
<文>美女.
〔琨kūn~〕<文>玉よりやや劣る美石.
<文>明るい.
〔~穆mù〕<文>かすかなさま. ⇒
画面トップへ
X
<文>①面と向かって問いただす.②感動するさま.
<文>水の流れの急なさま.
<文>樹皮にしわが寄っていること.
・騱 <文>前足が白い馬.
<文>肉をあぶる. ⇒
<文>①燃焼する.②明るい.光っている.
<文>盛んなさま. ⇒
xiá <文>大ハマグリで作った装飾品.
xiá <文>鳥の羽根.
xiān <文>微細である. ⇒qiān
xián <文>恨み憤る.
xián <文>①力を合わせる.②誠実である.
xiǎn 〔抻chēn~〕<文>手でひねったもの.
xiǎn <文>祭祀の肉の残りもの.
・睍 xiàn <文>正視しないさま.
・纕 xiāng <文>①臂を露出する.②馬の腹帯.
xiàng <文>玉の名.
xiāo <文>賢い.
xiào <文>心にかなう.
xiào 古川名:河南省にあった.
xiào <方>河.
xiào <文>明るく清らかなさま.
xié 〔~琉liú〕<姓>琉(きょうりゅう)
xiè <文>玉に似た石.
xiè 〔~豸zhì〕〔獬豸〕<文>想像上の神獣. ⇒huà
xiè <姓>(きゅう) ⇒jiǔ
・廞 xīn <文>①並べる.飾りつける.②作り出す.
xīng <文>玉の光.
xīng <文>火のように熱い.
・娙 xíng <文>(女性が)背が高く美しい.
xiù <文>朽ちた玉.
<文>①日が出始めるさま.②古地名.
古代の冠の一種.
<文>①気が弱い.②妾.
<文>玉の名.
<文>水の流れるさま.
<文>玉の名.
xuān <文>①おそれる.②威厳のあるさま. ⇒xuǎn
・鋗 xuān <文>①小さい盆.②<擬>玉の音.
xuán <文>①一歳の馬.②黒色の馬.
xuán <文>玉に次ぐ美しい石.
xuǎn <文>肥えて心がゆったりしている.
xuǎn <文>おそれる. ⇒xuān
xuàn 〔~~〕<文>玉また玉を佩びたさま.
・燖 xún <文>煮る.
画面トップへ
Y
桠・椏 枝分かれした部分.
地名用字.
yān <文>玉の名.
yān 古水名.
yán <文>①草の名.②<姓>
yán <文>玉に似た石.
・綖 yán <文>冠や礼帽をおおう装飾品.
yán <文>虎の怒るさま.
yǎn <文>長槍.
・鶠 yǎn <文>鳳凰:〔凤fèng〕の別称.
yàn <文>火の盛んなさま. ⇒shān
嬿 yàn <文>美しい.
yāng 〔~咽yē〕<文>ふさぎ止める.
yǎng <文>養う.
yàng <文>河の流れが長い.
yáo <文>明るい.
yáo <文>①遊び戯れる.②美しい.
yǎo 古代の山名.
<文>煙のようす.
古地名.河南省にあった.〔~河〕現在の〔伊河〕.〔~县〕現在の〔伊县〕.
<文>黒い琥珀.
【植】トウザイフリボク:〔唐táng棣〕の古称.
<文>にぶいさま.ぼーっとしているさま. ⇒chì
古代、宮中の女官名.
<文>【中医】病名.
<文>玉の色彩.
<文>①水の流れるさま.②古水名.
<文>絹糸で編んだひも.
・諲 yīn <文>うやうやしい.
yǐn <文>仰ぐ.仰向く.
yīng 人名用字.
溁・濚 yíng <文>細い水の流れ.
yōng 古地名.
yǒng <文>木の名.
yǒng 人名用字(女性) ⇒tǒng
yǒng 地名用字.〔~桥〕安徽省にある.〔~头墟〕広東省にある.
yòng 作動物質の状態(助変数).パラメーター(旧物理学用語)
<文>玉の名.
<文>玉より劣る美石.
<文>越える.超える.
<文>居住する地.
<文>喜ぶ.
<文>鳥の一種. ⇒wéi
yuán 人名用字(女性) ⇒wàn
・騵 yuán <文>たてがみと尾は黒く腹の白い駿馬.
yuè <文>①軽く浮き上がる.②愚かである.
・頵 yūn <文>頭の大きいさま.
yūn <文>香ばしい.
画面トップへ
Z
<文>①悪い.②<姓>
zǎn <文>すばやい.
zào 【地】江南省にある.
・嫧 <文>揃っている.整然としている. ⇒
zēn <文>玉に似た石.
zēng <文>高く飛ぶ.
zhān <文>山の峰. ⇒shàn
zhàn <文>①揃っている.②揃って進む.
zhàn <文>玉の名.
・鉊 zhāo <文>鎌.
zhào <姓>
zhè <文>玉の汚れやきず.
zhēn 人名用字(女性)
zhēn <文>玉の名.
zhěn <文>明るい.
zhī <文>草の名.
zhì <文>大きい.
zhì 【中医】弓なりにのけぞり歯を食いしばる熱性の病.
zhì <文>①立ち止まる.②蓄える.
zhì <文>角が歪んでいる.
zhōng <文>犬の一種.
zhòng <文>草木が群生する.
zhōu <文>玉の名.
zhōu 人名用字(女性)
zhuàn <文>①田を耕す.②田のあぜ.
zhuàn <文>準備する.整える. ⇒zūn
zhuàn <文>玉の名.
・綧 zhǔn <文>広幅の絹布.
zhuō 地名用字.
zhuó <文>女性のしとやかなさま.
zhuó <文>①敏捷で勇猛である.②怒る.
zhuó <文>非常に明るい.
①春秋時代の国名.②春秋時代、宋・魯間の地.
<文>玉の名.
zōng 古代の仙人の名.
zōng <文>①釜の一種.②数える.③集める.
zōu <文>①玉の名.②玉の模様.
<文>①美しい.②彫刻の浮き彫り.
zuǐ <文>玉の色.
zūn <文>儀式の司会者. ⇒zhuàn
zūn 〔~~〕<文>山の高く険しいさま.
画面トップへ

Copyright 1998-Now AICHI University. No reproduction without written permision.