ホリデイ・トレッキング・クラブ

法学部 Q&A

法学部生の中でどのくらいの人が行政書士講座を受講していますか?

キャリア支援課によりますと、2014年度の受講者数は以下の通りです。
・2年 50名
・3,4年 6名
計 56名


資格の講座の結果は?

キャリア支援課によりますと、2013年度の合格率は以下の通りです。
・行政書士 23.5% (全国平均 10.1%)
・宅建 21.7% (全国平均 15.3%)


教職課程は何人くらい受講していますか?どんな講義を受講するのですか?

全体で150人ほど,1学年では50人弱が受講していると思われます。
講義形式で教職や教育学について学ぶ科目もあれば,模擬授業やディスカッションを重視する科目もあり,多種多様です。


法律だけじゃなくて、行政とか政治学とかのゼミの内容を教えてください。

ゼミの内容は主として、専門書の輪読、政策ディベート、論文作成の3つです。いずれもグループ単としてやっています。
ひとつの班が3・4年生混合で6・7人程度の構成となり、ゼミ全体で6つの班ができます。
専門書の輪読は、もちろん読むだけではなく、本の何章から何章と範囲を決め、特定の班にその範囲の内容について、レジュメを作成し報告してもらいます。
政策ディベートは、例えば、高速道路の無料化の是非といったテーマを決め、肯定側、否定側、司会進行・審査役と各班に役割を割り振り、それに従って進めます。
論文作成は読んで字のごとくですが、各班は、テーマの設定→テーマに関わる背景や文脈、先行研究による知見の整理→問いの設定→仮説構築→仮説の検証方法の提示→仮説の検証→検証結果のまとめと課題の提示といった、社会科学の論文の一応の型に従って作業を進めます。
各班は、中間報告と最終報告をやって、年度末に論文を仕上げて提出します。
夏休みにはゼミ生全員に、公共政策ないし行政や地方自治に関する新書を指定して、数千字のレポート課題を課しています。


法学部でも留学とかできるのでしょうか?

可能です。法学部に限らず,すべての学部で留学ができます。
期間や国も多くの選択肢があるので,あなたの目標に合わせて,ぜひ留学をしてみてください。詳しくは,愛知大学国際交流センターのHPをご覧ください。


Photo140402_03.jpg2014.04.02
新入生歓迎会