ホリデイ・トレッキング・クラブ

愛知大学

02_photo2.jpg

愛知大学の前身「東亜同文書院(後に大学)」は、1901年中国上海に設置され、日本の海外高等教育機関として最も古い歴史をもちます。しかし、日本の敗戦によって東亜同文書院大学は中国に接収、半世紀にわたる歴史の幕を閉じました。その折、同大学最後の学長を務めた本間喜一(後に最高裁判所事務総長)は、新たな大学の設立を決意。1946年5月、本間学長の呼びかけに東亜同文書院大学の教職員、学生の多くが集い、同年11月15日に愛知大学は中部地区唯一の旧制 法文系大学として誕生しました。 その後、12万人近い卒業生を輩出し、現在では豊橋校舎・名古屋校舎・車道校舎の3キャンパスに7学部と短期大学部、7大学院研究科、専門職大学院(法科大学院)を擁する総合大学として発展しています。

愛知大学法学部

愛知大学法学部は中部地方で最も古く伝統のある法学部です。

0000287M.jpg

愛知大学は第二次世界大戦後の1946年に、中部地区で最初の法文系大学として発足した伝統ある私立大学です。とくに法学系は、創立当時から中心的な役割を担ってきました。その後、1989年に現在の名古屋校舎に法学部1部が設置されました。そして、2004年から名古屋都心の車道校舎で3年生以上の教育が開始されました。2012年には名古屋駅前笹島新キャンパスで新たな歴史が始まります。 法曹界や官界をはじめ、さまざまな分野の第一線で活躍する先輩たちが、実績の証です。法学部には、裁判官や検事、弁護士、公務員を目指す学生の他、国際取引や企業経営に必要な法知識を修得しようとする学生が多く学んでいます。

法学部模擬裁判

法学特殊講義受講生による愛知大学法学部主催模擬裁判

img_index.jpg

愛知大学法学部では、2009年度から実施された裁判員制度を念頭に「法的素養のある市民の育成」を目的として、一般市民と法律専門家の橋渡しとなる人材育成の一環として学生主体模擬裁判を行っています。この模擬裁判は正規の教育カリキュラムとして法学部が総力を挙げて取り組んでいます。愛知県、愛知県弁護士会、中部弁護士連合会、愛知県教育委員会、名古屋市教育委員会等の後援を受けています(2009年度)。

愛知大学法科大学院

2009年度第4回新司法試験合格率全国5位(私大1位)

ib_law.jpg

愛知大学は、1901年に設立された東亜同文書院(後に大学)を前身として中部地区唯一の旧制法文系大学としてスタート。 創立者である本間喜一氏は、初代の最高裁判所事務総長として戦後の司法の礎を築いた一人であり、 法学教育にも多大な影響を与えました。以来、「地域社会への貢献」と「真の国際人の育成」を建学の精神として、50余年の間に多くの有為な人材を社会に輩出。 旧司法試験では中部地区の私立大学中、トップの実績をもちますが、さらに新司法試験では、全国有数の合格率を誇ります。

Photo140402_03.jpg2014.04.02
新入生歓迎会