学部案内

学部案内学部ポリシー

アドミッション・ポリシー

国際コミュニケーション学部 英語学科

英語学科は、国際共通語の地位にある英語の高度な運用能力の習得を柱に、中国語、ドイツ語、フランス語、韓国・朝鮮語等の第二外国語の習熟にも力を入れています。これらの言語の習得をベースに、国際社会において世界の人々と対等に渡り合えるコミュニケーション能力を教授し、キャビン・アテンダント等のエアライン業務、旅行会社、ホテル業務、英語教師、企業の海外事業や国際流通部門の担当者等、高い語学能力と国際理解力が必要とされる職務に適応できる人材の育成を目指しています。

本学科は一般入試の受験者に広く門戸を開いていますが、それ以外にも各種推薦入試制度を設けています。例えば、一般推薦での受験資格は英検2級以上(もしくはTOEIC520点以上等、それと同等の英語能力を有していること)としておりますが、これは高校卒業レベルの英語能力を要求するものです。また併願制の推薦では、英検準2級以上を取得していることを条件とし、英語の学科試験と面接による英語のスピーキングの試験を課します。

国際コミュニケーション学部 国際教養学科

国際教養学科は、異文化理解を通して国際コミュニケーション能力を習得し、自国文化についての知見をもちながら、国際的な場で活躍できる人材の育成を目的としています。

そのため、生きたコミュニケーション能力を高めるための英語を身につける密度の濃い学習プログラムをはじめ、より洗練された日本語能力を磨きながら、多言語環境にも慣れていくための学習環境を整備しています。さらに、アメリカ、ヨーロッパ、アジア、日本をめぐる国際関係や文化、政治、社会について国際人としてのコモンセンスを培い、国際・国内フィールドワークを実施して、人・モノ・コトの具体的な交流経験知を高めます。諸外国からの留学生も広く受け入れ、多文化環境が自然に身につくようさまざまな工夫を凝らしています。

本学科卒業生は、観光業務、金融関係、公務員等幅広い分野で活躍し、そのネットワークを活かしたステップアップも実践しています。

本学科は一般入試・推薦入試受験者にも広く門戸を開いています。一般推薦での専願制受験資格は、英検2級(TOEIC520点以上等、それと同等の英語能力を有していること)として高等学校教育の水準に十分配慮したものにしていますが、むしろ入学してから飛躍的に学生の能力を向上させるシステムを備えています。また、併願制の推薦でも、英検準2級以上を取得していることを条件とし、英語の学科試験と面接による英語のスピーキングの試験を課します。