Vol.20 2004.8
[時評]・・・・・張琢
―「中国演劇におけるジェンダー」の特集にあたって―
演じる性、演じられる性(楊小青×黎継徳×伊藤茂×細井尚子×中山文×松尾肇子)
楊小青と越劇の六十年(楊小青×中山文)
目連戯に見る農村演劇の女性像(田仲一成)
陸游と「錯、錯、錯」をめぐって(筧久美子)
元曲の女性像(金文京)
曇陽子と牡丹亭─老年の人、この曲のために惆悵す─(いしゐのぞむ)
才子・佳人・変─『換身栄』『繁華夢』と清代戯曲におけるジェンダーの再認識─(華?)
清末民初の上海における坤劇─『申報』劇評に見る変遷─(田村容子)
女?神話と華夏戯曲(李祥林)
越劇と宝塚歌劇(細井尚子)
泣く男─中国話劇へのジェンダー論的一考察─(中山文)
女は男に及ばないと誰が言ったのか?(黎継徳)
龍舟競渡にみる現代中国の「伝統文化」─広東省珠江デルタのフィールドから─(川口幸大)
歴史と神話への視座─疑古派禹天神論の検証からの再出発─(下の二)(中島敏夫)
ユエンフォン・ウーン著『生寡婦〈グラスウィドウ〉─広東からカナダへ、家族の絆を求めて』(河口充勇)
関西中国女性史研究会編『ジェンダーからみた中国の家と女』(松尾肇子)
詞源研究会編著『宋代の詞論─張炎『詞源』』(松尾肇子)
豹軒の渡台(森岡ゆかり)